「建築打ち合わせ」と「外構の打ち合わせ」を同時進行する大きなメリットとは?
近頃、建築打ち合わせ中にお庭の相談に来てくれる方がかなり増えてきました。
ぜひ、このタイミングでご来店いただくことを強くお勧めいたします。
先に厳しく、悲しい思いをしてしまったお客様のお話をしたいと思います。
建築打ち合わせ時点でお庭や外構のことなど頭になかったし、お家本体が良ければ住み良いと思って建築費に全力を使い果たしてしまった。
もう予算は使い切ってしまったので、毎日使う駐車場も土のまま、雨が降ったら車も玄関も泥だらけ。
庭も石ころだらけの悪い土に夏は草ボーボー、せっかくの休日も草取りに追われてクタクタ。
草ボーボーの状態にお隣さんの視線も冷たく、精神的に参っている。
夢だった新築生活もストレスはたまる一方で、癒されると思って建てた家の価値も半減。
それどころか、ただ住宅ローンに追われる生活。
悲しいですがこんなお客様も少なくありません。
でも、この様な状態では手助けしようが無いんです。
妥協の塊で対応することもできますが、お勧めは致しません。
必ず、後からツケが回ってきますから。
では建築前にご相談に来るメリットは!?
1.お庭造りにかかる費用が分かれば住宅ローンに考慮して、即座に素敵な理想のライフスタイルを実現することが出来ます!
2.お家の設計レベルを適切に建てることによりお庭にかかる費用(土留め、階段、スロープ工事等)を削減することが出来ます。
3.お家の配置を適切にすることにより、お庭の広さや駐車場の広さ(台数)等、使い勝手を良くすることが出来ます。
4.建築屋さん?外構屋さん?どちらに頼めばいいの?って工事個所がはっきりわかります。(構造的、金額的に)
5.ライティング等のスイッチ、配線の取り出し等を適切に出来ます。(新築のお家の壁に穴開けたくないですね!)
6.お家のづくりのセカンドオピニオンとして当店に相談出来ます。当店事務所だけでなく、過去数軒の自己物件(店舗含む)もデザインしてきた経験と大勢のお客様のお庭づくりの成功や問題点を見て来ましたので少しはお役に立てると思います。
ちなみに当店を作ったときは
庭づくりと建築の比重を50:50でデザインしておりますがその期間は1年半に及びます。
まず、コンセプトは【軽井沢の山小屋でお忍びで庭造りの打ち合わせができる】としました。
庭に「作った感」を出さない。
大前提が自然の本物の森です。
その森をどうリビング(商談ルーム)とテラスと繋げるか?
窓を額縁にどう景色を描くか?
室内を暗くすることで、より額縁効果を高める。
あえて道に背を向けて車が視界に入らないようにして現実離れした景色にするか?
周りに板塀を配し、プライベート感を強める。
離れ小屋を景色に取り入れ、リビングからの景色+家の外観を想像できる。
26個のスポットライトを配し、夜の明るい室内からでも庭を楽しめる。
書き出したらきりがないのでこの辺にしておきますが、上記のようなことを考えてデザインしてあります。
もし、ご予算とお時間、家づくりに対する共通認識があれば
お客様のお庭も当店と同じように計算高く妥協しない庭づくりを実現でき、本物の家づくりが出来ると思います!
それは、お客様家族のライフスタイルづくりであり、一番長く過ごす家での家族との思い出づくりでもあり
お子様の教育にもつながっていくのではないかと確信しております。
最近のお客様は私がこんなことを言わなくても
庭というモノへの出費ではなく、長い時間を過ごす家で人生を変える投資だと考える方も増えてきております。
家、外構、庭がセットでおうち、だということも。
むしろ、「当店で庭を」と考える方はこのように考える方が多いのかな。
家も庭も一生ものです。
失敗しない家づくり、後悔しない人生を応援しておりますので同感していただいたら一度ご相談に来てみてはいかがでしょう?
ダイレクトメールや電話営業などしつこい営業など致しません。
気が合う方と、気持ちよく、ウィンウィンの仕事をしたいだけなので。
代表 富田